【超便利】絶対に持っておくべきおすすめ勉強グッズ3選!!

どうも、もんじょーです(´-ω-`)

受験時代、私はいろんな勉強グッズを使ってきました。

今回の記事ではその中でも特に勉強する上で便利なグッズを紹介していこうと思います!!

私自身が使ってみた感想もあわせてお読みください!!

1.タイマー

まず紹介するのはタイマーです!!

機能はもちろん時間を測ることくらいしかありませんが、結構いろんな使い方ができるんですよ。

(使い方1)普通に時間を測る

ほぼすべての試験には制限時間が設定されています。

制限時間の感覚に慣れるためにも、タイマーで実際に測って演習するのはとても重要です。

過去問演習などでは必ずタイマーで時間を測ってやるようにしましょう!

(使い方2)勉強効率、集中力UPのために使う

意外かもしれませんが、普段の勉強の時にもタイマーを使うのはかなり有効です。

タイマー式勉強法と呼ばれていたりします。

簡単に説明すると25〜50分くらいの比較的短い時間を測り、そのタイマーが終わるまで勉強を続けるというシンプルな方法です。

時間を測って何の効果があるんだ、という人も多いかもしれません。

が、実際にやってみるとかなり集中できることが実感できるはずです。

スマホのタイマーじゃダメなのか?

最近のスマートフォンには必ずタイマー機能がついているはずです。

別にタイマーを用意しなくてもそれを使えばいいじゃないか、と思うかもしれません。

私自身も最初そのように思っていました。

しかし、私の場合iPhoneなのですが標準のタイマーが意外と使い勝手が悪かったです。

まず、イヤホンをつけていてもアラームが鳴る時はなぜかスピーカーから音が鳴るんですよね。

私は最初これを知らず、自習室で大音量でアラームを鳴らし大迷惑をかけたことがあります。

しかもアラームの音をアニソンに設定していたので大恥をかいたのを覚えています。

標準アラーム以外にも他社から出ているアプリなどを使ってみましたが、そもそも勉強中にスマホを触る機会を増やしてしまうので悪影響だなと感じるようになりました。

私は勉強中はスマホの通知をオフにして鞄に入れるようにしていました。

このような理由で私はタイマーを別に用意して勉強していました。

おすすめのタイマーは?

最後におすすめのタイマーをご紹介します。

家で勉強する時はキッチンタイマーを使ってもいいと思いますが、外で勉強する場合は消音機能がついてることが前提となります。

そこで私が使っていたタイマーはこちら↓

こちらのタイマーは音で知らせる機能はもちろん、光で知らせる機能があります。

時間になるとタイマーが光って、それで知らせてくれるという感じです。

とても便利なので重宝していました。

他にも便利なタイマーがたくさんあるみたいです。

こちらのタイマーは音以外に、振動で時間を知らせてくれるみたいです。

さらに!最大23時間59分59秒まで測定可能です!

私が使っていたのは最大99分59秒までだったので、それを超える制限時間の試験を解く時は少しばかり困りました。

が、こちらのタイマーではその心配はなさそうですね( ´ ▽ ` )

参考↓

勉強におすすめの最強タイマーはこれ!!【タニタ TD-370N】

2.ブックストッパー

参考書を解いたり赤本で過去問演習などをする時に、必ず発生する問題があります。

そう、

本が勝手に閉じてしまう現象

私は受験期にこれによるストレスで勉強どころではなくなってしまったので、どうにかしてこれを防げないかを模索していました。

。。。

ありました。

インターネットって本当に便利ですよね…(´-ω-`)

すぐにAmazonでポチりました。

こういった分厚い本も…

折り目をつけることなく開いたままにできる!!

これはマジで便利です。

今でも重宝してます。

さらに、応用例として

スマホスタンドとしても使うことができるんです!!!

コロナウイルスの影響もあって映像授業を取り入れている塾なども多いみたいですが、これでストレスなく講義の動画が視聴できます!!

私自身も映像授業を受ける時、このブックストッパーをスタンドにして使っていました。

3.名刺カード

名刺カードも勉強に使うことができます。

こちらの記事で詳しく紹介しました。

例えば表面に英単語、裏に意味を書いて単語カードにすることができます。

また、苦手な定積分の計算などをカードにまとめておくことで、自分が苦手な計算問題を持ち歩くことができます。

名刺カードはその携帯性ゆえ、

少しでも時間を有効活用したい受験生にとって大きな威力を発揮します。

結論

以上、便利な勉強グッズたちを紹介してきました。

勉強に大事なのは「勉強量」です。

ですが、それをいかに蓄積するかはその過程次第です。

同じ勉強量でも効率よく勉強したいですよね。

ぜひ、今回紹介した勉強グッズを用いて効率的に勉強してみてくださいね!

それでは( ´ ▽ ` )ノ