どうも, しらいです。
語学系の資格に挑戦するのはいつぶりでしょうか。
おそらく2,3年前に準1級に挑戦して以来だと思います。
去年の12月までは実習やら部活動やらで色々と忙しくて, 全く語学学習に手がつけられていない状況でしたが, 年が明けて2025年, 部活動も引退し暇になったということで, 英検1級を受けてきました。
さて, もうタイトルでネタバレしていますが, 英検1級に合格することができたので, 今回はその結果発表を見ていこうと思います。
一次試験
一次試験の内容はリーディング, リスニング, ライティングです。
早速点数の内訳を見ていきましょう٩( ‘ω’ )و

なんと, 合格ラインスレスレで通過しました笑笑
見たらわかると思いますが, 明らかに戦犯が一人いますねぇ(´-ω-`)
そうです。ライティングです。
それもそのはず。
ライティングに関してはマジで無対策で, ぶっつけ本番で挑みました。
まあ詳しいことはもう少しあとの受験体験記で書こうと思います。
リーディングはたったの4ミスと, 4技能の中でも唯一の700点超え。
正直のこのリーディングの上振れがなかったら受かってなかったと思います笑
リスニングは8割弱程度の正解率でまぁそこそこの出来。おそらく今回私が受けたリスニングは英検1級の中でも易しい方で, もともと苦手な分野だったので助かりました。

ちなみに, 各部門の正答率はこんな感じでした。
いや, ほんとに, よくこれで受かったな。。
二次試験(面接)
さて, スレスレで一次試験を突破したあとは, 1ヶ月後の面接が控えています。
私の悪い癖で, 一ヶ月もあればまあ余裕か。と高をくくって, 実習やら旅行やらと現を抜かしておりました。
そうして, あっという間にやってきた二次試験。
結局直前の3日間で付け焼き刃の対策をするという, 愚行の末, 受験会場に向かいました。
詳しいことは別の合格体験記で書きますが, マジで出来は最悪でした。
ということで結果。

うん, 余裕だったね\(^o^)/
ごめんなさい。調子乗りました笑
点数は646/850で, 合格ラインが602です。
まぁでも面接後の出来に比べたら随分と余裕な点数で合格していましたね。
いやほんとに受かってるか受かっていないかどちらかわからない状態だったので, 本当に良かったです。

やはり, やらかしたと思ったスピーチが7/10とやや低め。
しかしながら, 質疑応答で怒涛の挽回をしています。
やはり, スピーチでやらかしても質疑応答で頑張るのは大事ですね。。。
そして, 発音でなんと満点をもらいました!!
いや, そんな発音いいと思わないんだけどなぁ笑
まぁ面接官に気に入ってもらえたということで, ラッキーということにしときましょう笑
総合結果
さて, 1次試験, 2次試験をまとめて振り返ってみましょう。
4技能の合計点は以下のようになります。

- Reading: 732/850
- Listening: 692/850
- Writing: 619/850
- Speaking: 646/850
- Total: 2689/3400 (C1)
という結果になりました!!
CEFRレベル(いろんな英語資格を相対的に見る統一的な指標)はC1でした。
ちなみに, 英検で測ることができるレベルがC1までなので, 一応最高位のランクを獲得することができました。
いやあ, 振り返ってみるとなかなかギリギリの戦いをしていましたが, まぁ実習やら部活動やらでいそがしかった割にはよく頑張ったほうじゃないですかね。
あとはライティングでもうちょっと頑張れていたら2800点台は届いていたんじゃないかな笑
ということで, 今回は英検1級の結果発表でした!!
今後もTOEFLとかいろんな資格に挑戦していこうと思います!!
それでは!!( ´ ▽ ` )ノ